Blog記事一覧 > 未分類 > いざという時のためにここだけは押さえよう!自賠責保険の基礎知識を解説!!

いざという時のためにここだけは押さえよう!自賠責保険の基礎知識を解説!!

2025.03.14 | Category: 未分類

こんにちは。

春日部あすな整骨院(整体院)です。

本日は「自賠責保険」についてお話します。

 

【自賠責保険とは】

自賠責保険は、日本国内の全ての車(原動機付自転車を含む)に加入が義務付けられている保険です。これは、交通事故によって負傷した被害者を救済することを目的としております。自賠責保険に加入していない車(原動機付自転車を含む)の運転は違法となり、罰則が科される可能性があります。

 

【自賠責保険の補償範囲】

自賠責保険は、事故の被害によって負傷した方を救済するための制度です。物損事故(車両や建物などの損害)や加害者本人の損害については補償の対象外となります。具体的な補償内容は以下の通りです。

 

〇傷害による損害

最高120万円まで補償

治療費、入院費、通院費、休業損害、慰謝料などが含まれる

〇後遺障害による損害

等級に応じて75万円~4,000万円の補償

重度の後遺障害(介護を要する場合など)は特に高額な補償が設定されている

〇死亡による損害

最高3,000万円の補償

葬儀費用、逸失利益(死亡によって得られなくなった収入)、慰謝料などが含まれる

このように、自賠責保険の補償は一定の範囲で設定されており、それを超える部分については加害者が自己負担するか、任意保険で補填する必要があります。

 

【自賠責保険の加入義務】

自賠責保険は、すべての自動車および原動機付自転車(バイク)に加入が義務付けられており、未加入のまま運転すると以下のような罰則があります。

 

1年以下の懲役または50万円以下の罰金

違反点数6点(即座に免許停止処分)

 

【自賠責保険と任意保険の違い】

自賠責保険は強制加入ですが、補償範囲が限られています。そのため、賠償額が自賠責保険を超える場合、その差額は加害者自身が負担することになります。これを補うのが「任意保険」です。任意保険では、対人賠償保険や対物賠償保険、人身傷害補償、車両保険など、より広範囲の補償を受けることができます。

 

【まとめ】

自賠責保険は、交通事故によって負傷した被害者の救済を目的とした保険であり、すべての車(原動機付自転車を含む)に加入が義務付けられています。事故による被害者のケガの治療費や休業損害、慰謝料などの請求が可能であり、被害者の早期救済につながる仕組みとなっています。その補償の範囲は被害者の人身損害に限られており、限度額も定められているため、より充実した補償を受けるためには任意保険との併用が推奨されます。

 

 

交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

交通事故の被害に遭い、「病院はどこに行けばいいかわからない」、「整骨院でも治療を受けたい」という方は当院までご相談ください。

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院(整体院)までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院(整体院)では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院(整体院)へお任せください。

 

 

アクセス

所在地〒344-0067 埼玉県春日部市中央6-3-8-102
駐車場完備
予約お電話でのご予約が可能です。
電話番号048-792-0627
休診日土曜日午後
日曜日・祝祭日