交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は「むちうちによる腰の痛み」についてお話します。
交通事故の衝撃が首周辺に加わり、首周辺の筋肉・関節・神経などの組織が損傷した状態をむちうちと呼んでいます。
むちうちの症状は、首の痛み、手の痺れ、頭痛、めまい、吐き気、腰の痛みなどです。
また事故の衝撃によっては首周辺だけでなく背骨全体に力が加わり、背中や腰周辺の組織が損傷し症状が出る場合があります。
またむちうちは、事故直後だけでなく交通事故から数日経過してから痛みなどの症状がでてくることがあります。
交通事故後少しでも身体に痛みや違和感が出てきた場合は、すぐに医療機関を受診してください。
以上「むちうちによる腰の痛み」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
当院では患者様の身体の状態を把握する為、しっかりと問診・検査を実施します。
問診・検査で得た情報を基に、患者様一人一人に合った施術を実施していきます。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
【交通事故治療の知識】
こんにちは、春日部あすな整骨院です。
今回は「むちうちによる不眠」についてお話しします。
交通事故による負傷で最も多いのはむちうちと言われています。
交通事故による衝撃によって首周辺に負担がかかり首や肩周辺の痛み、腕や手の痺れ、頭痛や吐き気、めまい、不眠など症状が現れます。
なぜむちうちになると不眠の症状が出るのか?
首周辺には心臓や血管の動き、呼吸、睡眠、消化の働き、体温調節など身体の機能を調節している「自律神経」が通っています。
この自律神経は、交感神経(身体が緊張しているときに働く神経)と副交感神経(身体がリラックスしているときに働く神経)からなります。
本来この2つの神経は、お互いのバランスを取り合い身体の機能を保っています。
交通事故などの衝撃により自律神経が傷つき、自律神経の働きが乱れることで不眠になることがあります。
このような症状が身体に起きた場合は、内科または専門医にご相談ください。
少しでも身体に痛みや違和感がある場合は、すぐに医療機関を受診してください。
以上「むちうちによる不眠」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療でお困りなことがありましたら、当院までご相談ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご相談ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
【年齢・性別】
20代・男性
【事故状況】
患者様はバイクを運転中、左側から飛び出してきた小動物に衝突されました。
その際患者様は転倒してしまい、負傷しました。
事故当初は首、左上腕、腰に強い痛みが出ている状態でした。
【医師の診断】
頸椎捻挫(むちうち)、左上腕部挫傷、腰椎捻挫
【治療方法】
〇施術開始当初〇
・冷罨法と電気治療
・手技療法
・テーピング
〇初期の強い炎症が軽減後〇
・温罨法と電気治療
・手技療法
【経過】
施術開始から約1ヶ月:首、左上腕、腰の強い症状が緩和されました。
施術開始から約2~4ヶ月:首、左上腕、腰の症状が徐々に改善していきました。
施術開始から約5ヶ月:治療終了。
バイク事故は、車体に守られている四輪車と違い路上に身体が投げ出され頭や肩などを負傷してしまう危険性があります。
患者様は交通事故後当院に通院することで、徐々に痛みが取れていきました。
【交通事故でお困りの方へ】
交通事故によるケガでお悩みの方は、当院春日部あすな整骨院までご相談ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)をご紹介可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
今回は「むちうちによる頭痛やめまい」についてお話します。
交通事故による負傷で最も多いのはむちうちと言われています。
むちうちとは、交通事故などの衝撃により首がムチの様にしなり首周辺の組織が損傷したことで起こる痛みや痺れなど症状の総称です。
むちうちの主な症状は、首の痛みや可動域の制限、手・腕のしびれ、頭痛、めまいなどです。
頭痛・めまいは、首を痛めたことによる自律神経の乱れが原因といわれています。
また、起立性頭痛やめまい、耳鳴り、吐き気、視覚異常などを伴う際は脳脊髄液減少症を疑う必要があります。
脳脊髄液減少症はスポーツ外傷、交通事故また何らかの原因で脳脊髄液が減少し症状を引き起こすと考えられています。
このような症状が出た場合は、早急に専門医に相談してください。
むちうちは事故直後に痛みが無くても数時間~数日経過して痛みなどの症状が出ることがあります。
交通事故後少しでも痛みや違和感が身体に出た際には、医療機関に相談してください。
以上「むちうちによる頭痛やめまい」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は「むちうちによる腕や手のしびれ」についてお話します。
交通事故のケガで最も多いのは、むちうちです。
むちうちとは交通事故の衝撃が首周辺にかかり、首周辺の組織が損傷し起こる痛みなど症状の総称です。
むちうちの主な症状は首の痛み、可動域制限などです。
また、交通事故の衝撃によって首を通る神経が傷つけられることで、首の痛みだけでなく手や腕などにしびれなどがでるときがあります。
交通事故の被害に遭い、このような症状が身体に出てきたら早急に医療機関を受診してください。
むちうちの恐ろしいところは、交通事故から数日経過して症状がでてくることです。
以上「むちうちによる腕や手のしびれ」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
【交通事故治療の知識】
こんにちは、春日部あすな整骨院です。
今回は「タクシーやバスに乗車中の事故」についてお話しします。
交通事故の被害に遭った場合、通常ケガの治療費や休業損害などの損害賠償は加害者に対して請求します
タクシーやバスに乗車中の事故の場合、交通事故の状況によって加害者が異なるため損害賠償を請求する相手が異なります。
考えられるパターンとして、3つのパターンが考えられます。
・タクシーやバスの運転手側に過失がない場合
自分が乗車したタクシーやバスが、停車中に追突され被害に遭った場合、タクシーやバス側に過失がないため「追突してきた車両の運転手(または運転手が加入している任意保険会社)」
に治療費などを請求します。
・タクシーやバスの運転手のみに過失がある場合
自分が乗車したタクシーやバスが壁やガードレールにぶつかるなどの単独事故を起こし被害
に遭った場合、治療費などは「タクシーやバスの会社(またはタクシーやバス会社の任意保険
会社)」に請求します。
・事故の当事者双方に過失がある場合
タクシーやバスの運転手と加害者車両の運転手の双方に過失がある場合の事故では、一般的
に事故の過失が大きい方に請求することが多いようです。
以上「タクシーやバスに乗車中の事故」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
今回は「むちうちの湿布使用の注意点」についてお話します。
交通事故などで衝撃を受けた際、背骨が鞭のようにしなり首周辺の筋肉や靭帯などの組織が損傷します。その影響で起こる痛みや痺れなどを総称して「むちうち」といいます。
むちうちの主な症状は、首の痛み、腕や手の痺れ、頭痛、めまいなど様々です。
病院(整形外科)などでは、薬や湿布が処方されることがあります。
湿布には炎症を抑えて痛みを和らげる効果がありますが、湿布を使用する際には注意が必要です。
〇湿布を使用するタイミング
事故直後は患部に炎症が出ているため、患部をしっかりと冷やすために冷湿布の他に氷や保冷剤などを使用します。
〇副作用に注意
湿布には消炎鎮痛の作用がありますが、副作用として皮膚のかぶれがあります。皮膚がかぶれてしまうと湿疹部分の水ぶくれやただれになることがあるため、かゆくなった際にはすぐにはがしてください。
むちうちの恐ろしいところは、交通事故直後は痛みが無くても事故後数時間~数日経過してから症状が現れることがあります。
交通事故後身体に少しでも痛みや違和感が現れたら、早急に医療機関を受診してください。
以上「むちうちの湿布使用の注意点」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は「むちうちを放置したときの危険性」についてお話します。
交通事故などで衝撃を受けた際、背骨が鞭のようにしなり首周辺の筋肉や靭帯などの組織が損傷します。その影響で起こる痛みや痺れなどを総称して「むちうち」といいます。
むちうちの症状は、首の痛み、腕や手の痺れ、頭痛、めまいなど様々です。
むちうちの注意点は、事故直後は痛みが無くても交通事故後数時間~数日経過してから痛みなどの症状がでることです。
交通事故直後は精神的な緊張で身体が痛みを感じにくい状態ですが、精神的な緊張が解けるとだんだんと痛みを感じるようになってきます。
むちうちを治療せずにそのまま放置すると、首周辺の痛みや痺れ、頭痛、めまいなどの症状が悪化してしまう可能性があります。。
交通事故後身体に少しでも痛みや違和感が出てきた場合は、すぐに医療機関を受診してください。
以上「むちうちを放置したときの危険性」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
今回は「むちうちの症状が現れるまでの期間」についてお話します。
交通事故などで衝撃を受けた際、背骨が鞭のようにしなり首周辺の筋肉や靭帯などの組織が損傷します。その影響で起こる痛みや痺れなどを総称して「むちうち」といいます。
むちうちは、首周りの痛みや痺れ、頭痛、めまいなどの症状の他、腰や脚にも症状が出ることがあります。
むちうちの恐ろしいところは、交通事故直後だけではなく数時間~数日経過してから身体に症状が現れることです。
事故直後は精神的な緊張などにより、痛みなどの症状が感じづらいときがあります。
しかし時間が経過して緊張が取れてくると身体に痛みや違和感などの症状が現れます。
むちうちの症状が現れるまでの期間は、概ね事故当日から約2~3日です。受傷後4~5日目に痛みがピークになることが多いようです。
交通事故に遭い身体に痛みや違和感が少しでもある場合には、すぐに医療機関を受診してください。
以上「むちうちの症状が現れる期間」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
【交通事故治療】
こんにちは!!
春日部あすな整骨院です!!
今回は「もらい事故の注意点」についてお話します。
もらい事故とは、追突事故などの自分に過失がない事故のことをいいます。
事故当事者双方に過失がある交通事故の場合、過失割合は2:8や5:5のようになります。
もらい事故は、信号待ちをして停車中に追突された事故、センターラインをオーバーしてきた車と衝突した事故、駐車していた車が衝突された事故などのような事故で、過失割合は0:10となります。
一般的に双方に過失がある交通事故は、双方の加入している任意保険会社同士が示談交渉します。
もらい事故は、加入している保険会社が被害者(過失割合が0の方)に代わって相手側(過失割合が10の方)と示談交渉できません。
被害者自身が示談交渉する、または弁護士に交渉を依頼することになります。
弁護士に依頼する際は、任意保険の弁護士特約に入っていれば特約が利用できます。
以上「もらい事故の注意点」について簡単にまとめてみました。
交通事故でお悩みの方は、当院春日部あすな整骨院までご相談ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご相談ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。