今回は「むちうちの湿布使用の注意点」についてお話します。
交通事故などで衝撃を受けた際、背骨が鞭のようにしなり首周辺の筋肉や靭帯などの組織が損傷します。その影響で起こる痛みや痺れなどを総称して「むちうち」といいます。
むちうちの主な症状は、首の痛み、腕や手の痺れ、頭痛、めまいなど様々です。
病院(整形外科)などでは、薬や湿布が処方されることがあります。
湿布には炎症を抑えて痛みを和らげる効果がありますが、湿布を使用する際には注意が必要です。
〇湿布を使用するタイミング
事故直後は患部に炎症が出ているため、患部をしっかりと冷やすために冷湿布の他に氷や保冷剤などを使用します。
〇副作用に注意
湿布には消炎鎮痛の作用がありますが、副作用として皮膚のかぶれがあります。皮膚がかぶれてしまうと湿疹部分の水ぶくれやただれになることがあるため、かゆくなった際にはすぐにはがしてください。
むちうちの恐ろしいところは、交通事故直後は痛みが無くても事故後数時間~数日経過してから症状が現れることがあります。
交通事故後身体に少しでも痛みや違和感が現れたら、早急に医療機関を受診してください。
以上「むちうちの湿布使用の注意点」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は「むちうちを放置したときの危険性」についてお話します。
交通事故などで衝撃を受けた際、背骨が鞭のようにしなり首周辺の筋肉や靭帯などの組織が損傷します。その影響で起こる痛みや痺れなどを総称して「むちうち」といいます。
むちうちの症状は、首の痛み、腕や手の痺れ、頭痛、めまいなど様々です。
むちうちの注意点は、事故直後は痛みが無くても交通事故後数時間~数日経過してから痛みなどの症状がでることです。
交通事故直後は精神的な緊張で身体が痛みを感じにくい状態ですが、精神的な緊張が解けるとだんだんと痛みを感じるようになってきます。
むちうちを治療せずにそのまま放置すると、首周辺の痛みや痺れ、頭痛、めまいなどの症状が悪化してしまう可能性があります。。
交通事故後身体に少しでも痛みや違和感が出てきた場合は、すぐに医療機関を受診してください。
以上「むちうちを放置したときの危険性」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
今回は「むちうちの症状が現れるまでの期間」についてお話します。
交通事故などで衝撃を受けた際、背骨が鞭のようにしなり首周辺の筋肉や靭帯などの組織が損傷します。その影響で起こる痛みや痺れなどを総称して「むちうち」といいます。
むちうちは、首周りの痛みや痺れ、頭痛、めまいなどの症状の他、腰や脚にも症状が出ることがあります。
むちうちの恐ろしいところは、交通事故直後だけではなく数時間~数日経過してから身体に症状が現れることです。
事故直後は精神的な緊張などにより、痛みなどの症状が感じづらいときがあります。
しかし時間が経過して緊張が取れてくると身体に痛みや違和感などの症状が現れます。
むちうちの症状が現れるまでの期間は、概ね事故当日から約2~3日です。受傷後4~5日目に痛みがピークになることが多いようです。
交通事故に遭い身体に痛みや違和感が少しでもある場合には、すぐに医療機関を受診してください。
以上「むちうちの症状が現れる期間」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
【交通事故治療】
こんにちは!!
春日部あすな整骨院です!!
今回は「もらい事故の注意点」についてお話します。
もらい事故とは、追突事故などの自分に過失がない事故のことをいいます。
事故当事者双方に過失がある交通事故の場合、過失割合は2:8や5:5のようになります。
もらい事故は、信号待ちをして停車中に追突された事故、センターラインをオーバーしてきた車と衝突した事故、駐車していた車が衝突された事故などのような事故で、過失割合は0:10となります。
一般的に双方に過失がある交通事故は、双方の加入している任意保険会社同士が示談交渉します。
もらい事故は、加入している保険会社が被害者(過失割合が0の方)に代わって相手側(過失割合が10の方)と示談交渉できません。
被害者自身が示談交渉する、または弁護士に交渉を依頼することになります。
弁護士に依頼する際は、任意保険の弁護士特約に入っていれば特約が利用できます。
以上「もらい事故の注意点」について簡単にまとめてみました。
交通事故でお悩みの方は、当院春日部あすな整骨院までご相談ください。
当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご相談ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は『むちうちの注意点』についてお話します。
むちうちとは、交通事故などの衝撃で首が鞭のようにしなり不自然な力が加わることで出る首周辺の痛みや重だるさ、腕や手の痺れ、頭痛やめまいなどの様々な症状の総称です。
交通事故の被害に遭いむちうちになってしまった時、気づかないうちにむちうちを悪化させる行動をとってしまい最悪の場合後遺症が残る可能性があります。
むちうちになってしまった時は、様々な注意事項があります。
・患部を安静にする
・アルコールを摂取しない
・長時間の運転は避ける
むちうちの恐ろしいところは、受傷後数日経過してから痛みなどの症状がでてくることです。
交通事故後少しでも痛みや違和感が出たら、医療機関に相談してください。
以上「むちうちの注意点」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は『任意保険』についてお話します。
任意保険とは、車の所有者に加入が義務付けられている『自賠責保険』とは違い、契約する方が「加入する」または「加入しない」を自由に選択できる保険です。
自賠責保険は被害者救済を目的としていて、被害者のケガや死亡時などの損害を補償する保険です。
任意保険は、自賠責保険では補うことができない損害を補償するための保険です。
一般的に任意保険の内容は、4つの保険を中心にその他特約などプラスして自分の条件に合った内容で加入することができます。
事故の相手のケガを補償するための保険です。
他者の財産(車や家など)への損害を補償するための保険です。
自分の車の損害を補償するための保険です
自分や同乗者のケガを補償するための保険です。
万が一の時に備えて、任意保険を加入しておきましょう。
以上「任意保険」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は「交通事故によって発生する慰謝料」についてお話しします。
慰謝料は、交通事故に遭われた被害者の方が加害者の方に対して請求することができる損害賠償の1つです。
交通事故によって死傷または後遺傷害が残存した精神的苦痛に対して、被害者の方に慰謝料が支払われます。
加害者の方に対して請求できる慰謝料は、傷害慰謝料、死亡慰謝料、後遺障害慰謝料になります。
・傷害慰謝料
交通事故によりケガの治療のために入院・通院しなければならなくなってしまった場合に請
求できる慰謝料です。
・死亡慰謝料
交通事故により被害者の方が死亡した場合に支払われる慰謝料です。葬儀代や逸失利益(交通
事故がなければ得られたであろう将来の収入)のほかに、被害者の方本人及び遺族の方への慰
謝料となります。
・後遺障害慰謝料
交通事故により残存した後遺障害に対して支払われる慰謝料です。
後遺障害慰謝料は、後遺障害等級の認定を受けることにより症状や程度に応じた賠償金を請
求することができます。
また交通事故の慰謝料の算定基準は、3つあります。
〇自賠責保険基準
自賠責保険基準の慰謝料の計算は、2つの計算式を比べて少ない金額が慰謝料となります。
□治療期間(治療開始日から治療終了日までの日数)×4300円
□実治療日数(実際に治療を受けた日数)×2×4300円
〇任意保険基準
任意保険会社が定めている基準となり、金額は保険会社によって異なります。
〇弁護士基準
過去の裁判の判例に基づいた基準です。裁判をした場合裁判所が用いる基準でもある為「裁判基準」とも言われます。
以上「交通事故によって発生する慰謝料」について簡単にまとめてみました。
交通事故後身体に症状が少しでも出ている場合は、すぐに医療機関を受診してください。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
今回は「警察への届け出」についてお話します。
交通事故が発生した際、『ケガが軽症』や『車の損傷が軽微』などの理由から、警察への届け出をしない方がいるかもしれません。
しかしどんな小さな事故であっても、警察への届け出は必須です
物損事故・人身事故問わずに、必ず警察に連絡してください。
警察への連絡は、道路交通法に定められた運転手の義務です。
警察に事故発生の報告を怠ると、次のようなリスクを被る可能性があります。
〇罰則を受ける
道路交通法に定められた事故報告義務違反として3か月の懲役または5万円以下の罰金に処
される場合があります。
〇保険の請求が困難になる
自賠責保険や任意保険の請求に必要な「交通事故証明書」が作成されないため、治療費や休
業損害費などの請求が困難になります。
自分が不利益を受けないためにも、事故が発生した時は必ず警察に連絡をしてください。
後日警察に報告することは可能ですが、事故発生から長期間が経過すると受付してもらえない可能性があります。
速やかに警察に連絡することをお勧めします。
以上「警察への事故の届け出」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療でわからないことがありましたら、当院までご連絡ください。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご相談ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
<症例報告⑩>
―・―・―事故の状況についてー・―・―
患者様は40代、女性
患者様は職場の近くの交差点の横断歩道を歩行中、右折してきた2トンダンプに轢かれ負傷しました。その際地面に転倒し身体を打ったということでした。
―・―・―医師による診断―・―・―
患者様は首、右肩関節、腰に痛みが出ている状態でした。
医師からの診断書には次のように記載されていました。
・頸椎捻挫(むちうち)
・右肩関節捻挫
・腰椎捻挫
―・―・―治療方法―・―・―
施術開始当初
・冷罨法と電気治療
・手技療法
・テーピング
初期の強い炎症が軽減後
・温罨法と電気治療
・手技療法
―・―・―治療経過―・―・―
施術開始から約1~2ヶ月後に首、腰、左膝の強い症状が緩和されました。約3~5ヶ月経過し首、腰、左ひざの症状は徐々に改善していきました。最終的に施術開始から約6ヶ月経過し治療終了しました。
患者様は横断歩道を歩行中、右折してきた加害者の車(2トンダンプ)に轢かれ負傷しました。
患者様の身体には強い痛みが出ており、事故当初は安静時でも痛みが出る状態でした。
その後当院に通院し、徐々に症状が改善していき日常生活を問題なく過ごせるようになりました。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
交通事故の被害に遭い、「病院はどこに行けばいいかわからない」、「整骨院でも治療を受けたい」とお困りの方がいましたら当院までご相談ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
<症例報告⑨>
―・―・―事故の状況についてー・―・―
60代、男性
患者様は片側2車線の高速道路の追い越し車線を走行中、走行車線から急な車線変更してきた加害者の車に左側方を衝突され負傷しました。
―・―・―医師による診断―・―・―
患者様は首、腰、左膝に痛みが出ている状態でした。
医師からの診断書には次のように記載されていました。
・頸椎捻挫(むちうち)
・腰椎捻挫
・左膝関節捻挫
―・―・―治療方法―・―・―
施術開始当初
・冷罨法と電気治療
・手技療法
・テーピング
初期の強い炎症が軽減した段階で、次の施術方法を実施
・温罨法と電気治療
・手技療法
―・―・―治療経過―・―・―
施術開始から約1~2ヶ月後に首、腰、左膝の強い症状が緩和されました。約3~5ヶ月経過し首、腰、左ひざの症状は徐々に改善していきました。最終的に施術開始から約6ヶ月経過し治療終了しました。
患者様は高速道路を走行中、スピードが出ている状態で衝突されたため車が大きく破損した事故でした。身体にかかった衝撃も強く、症状も強く出ている状態でした。
当院に通院し、治療を続けて徐々に痛みが軽減していきました。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
交通事故の被害に遭い、「病院はどこに行けばいいかわからない」、「整骨院でも治療を受けたい」とお困りの方がいましたら当院までご相談ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。