交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は「慰謝料」についてお話します。
慰謝料とは、交通事故に遭われた被害者の方が加害者の方に対して請求することができる損害賠償の1つです。
被害者の方が交通事故によって死傷した際、加害者の方に対して請求できる慰謝料は次の3種類になります。
・入通院慰謝料
交通事故によりケガの治療のために入院・通院しなければならなくなってしまった場合に請
求できる慰謝料です。
・死亡慰謝料
交通事故により被害者の方が死亡した場合に支払われる慰謝料です。葬儀代や逸失利益(交通
事故がなければ得られたであろう将来の収入)のほかに、被害者遺族への慰謝料も含まれます。
・後遺障害慰謝料
後遺障害が認定された場合に請求できる慰謝料です。認定された後遺障害の等級によって金
額が変わります。
また慰謝料の計算の基準は、次の3つになります。
〇自賠責保険基準
自賠責保険基準の慰謝料の計算は、次の2通りを比べて少ない金額が慰謝料となります。
□治療期間(治療開始日から治療終了日までの日数)×4300円
□実治療日数(実際に治療を受けた日数)×2×4300円
〇任意保険基準
任意保険会社が定めている基準となり、各保険会社によって金額を独自に設定しています。
〇弁護士基準
「裁判基準」とも呼ばれ、過去の裁判所の判例を参考に慰謝料が算出されます。
以上「慰謝料」について簡単にまとめてみました。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください!!
【 交通事故治療の知識 】
こんにちは!!
春日部あすな整骨院です!!
今回は「自動車共済」についてお話します。
自動車共済とは、特定の地域や職業などの組合員が互いに掛け金(保険金)を出し合い、交通事故や災害などにより車や人に損害が発生したときに共済金(保険金)が支払われる仕組みです。
自動車共済を扱っている団体は、次のようなものがあります。
・JA共済:全国共済農業協同組合連合会が運営。
・こくみん共済:全国労働者共済生活協同組合連合会が運営
・教職員共済:教職員共済生活協同組合が運営
自動車共済の加入する場合、運営する共済組合の組合員であることが条件になります。
特定の職業や団体に所属していなくても、出資金を払えば組合に所属する出来る場合もあります。
自動車共済の目的は、「交通事故によって被害者の方や加害者の方が負った損害の補償」になります。
これは自動車保険も同様で、異なる点は細かい補償の内容に違いがあります。
自動車共済の特徴は、次のようなものがあります。
・非営利目的での運営の為、共済金(保険料)が比較的安価
・「自動車保険から自動車共済へ」「自動車共済から自動車保険へ」切り替える際に、等級が引
きづけない場合がある。
自動車共済も自動車保険も、交通事故が起きた際に補償を受けることができます。
しかし保険会社や共済組合によっては、補償の内容などが異なる場合があります。
万が一の場合に備えて、自身が加入している保険会社や共済組合に補償の内容を確認してみてください。
以上「自動車共済」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療でお困りなことがありましたら、当院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください
<症例報告②>
〇事故の状況について
被害者は40代女性
被害者が高速道路を運転中、車線変更した車に左後方をぶつけられて負傷する。
〇医師の診断
外傷性頸部症候群(むちうち)、背部挫傷、腰部捻挫
〇治療方法
(初診時)
患部に強い痛み・炎症があるため、冷罨法と電気治療、手技療法、患部にテーピングを実施。
(施術開始から数週間経過後)
初診時の強い炎症が軽減してきたため、温罨法と電気治療、手技療法に変更
〇治療経過
施術開始から約1ヶ月で首、背中、腰の痛みが緩和し、治療を続け徐々に症状が改善され事故発生から約3ヶ月にて治療終了。
[同じお悩みの方へ]
今回の患者様は、高速道路を運転中だったためスピードが出ている状態での事故でした。
後遺障害を残さないためにも、少しでも早く交通事故治療を受けてください。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は「物損事故と人身事故の違い」についてお話しします。
物損事故は交通事故が起きた際、死傷者が出ず自動車やガードレールなど物的損害のみが生じた事故です。
人身事故は人の身体や生命に関わる損害が発生した事故です。
物損事故と人身事故の違いは、主に次のようなものがあります。
・自賠責保険の適応
自賠責保険は被害者の身体のケガを補償する保険です。物損事故の場合、死傷者がいないため補償が受けられない可能性があります。
・実況見分調書の作成
人身事故の場合、被害者、加害者、警察が集まり実況見分が実施され実況見分調書が作成されます。実況見分調書は過失割合を決める際に重要になります。
物損事故では、簡易的な報告書である「物損事故報告書」が作成されます。物損事故報告書に細かい内容は書かれません。
・加害者の保険会社からの補償の有無
物損事故の場合、ケガがない事故のためケガに対する補償を受けることができません。
人身事故は、事故相手の保険会社からケガの治療費や休業損害などの補償を受けることができます。
交通事故当初は物損事故として届け出を出しても、後から人身事故に切り替えることは可能です。
ただし交通事故発生日から期間が経過してしまうと、交通事故のケガの原因が事故かどうかわからなくなるため人身事故への切り替えを受け付けてもらえない可能性があります。
人身事故に切り替える際は、できるだけ早めに切り替えることをオススメします
以上「物損事故と人身事故の違い」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!
今回は「症状固定」についてお話します。
症状固定とは、交通事故によって負傷したケガについて「治療やリハビリを続けても症状の改善が見込めない状態」と判断された状態のことです。
症状固定を判断するのは、ケガの治療を担当している病院・整形外科の医師になります。
そのため普段から治療を受けている担当の医師に、身体のケガの状態を詳しく伝えることが重要になります。
ケガの治療開始から症状固定になるまでは、治療費や休業損害費などを事故の相手に対して請求することができます。
症状固定と判断された後に残存している症状は「後遺障害」として、後遺障害等級の認定を申請することができます。
後遺障害の等級が認定された場合、その等級に応じて次の項目などを事故の相手に対して請求することができます。
・後遺障害慰謝料:後遺障害の認定された際に等級に応じて支払われる慰謝料
・逸失利益:後遺障害がなければ将来得られたはずの収入
以上「症状固定」について簡単にまとめてみました。
交通事故後身体に症状が少しでも出ている場合は、すぐに医療機関を受診してください。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!
今回は「交通事故の症例報告」についてお話します。
<症例報告①>
今回の患者様は60代女性の方です。
患者様が原動機付自転車に乗車し交差点を一時停止したところ、自動車に追突され転倒し負傷してしました。
整形外科の診断書によると、外傷性頸部症候群(むちうち)、背部挫傷、腰部捻挫、左股関節捻挫と診断を受けていました。
初診時は患部に強い痛み・炎症があったため、アイシング、手技療法、患部にテーピングを実施しました。施術開始から数週間経過後には強い炎症が軽減してきたため、温熱療法、電気治療、手技療法に変更しました。
交通事故発生から約1~2ヶ月で全体的な痛みが緩和し、その後治療を続け徐々に症状が改善され、約4ヶ月後治療が終了しました。
バイクと自動車の事故の場合、ケガの重症度は自動車同士の事故よりも大きくなります。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は「任意保険」についてお話します。
任意保険とは、車の所有者に加入が義務付けられている「自賠責保険」とは違い、契約する方が加入するまたは加入しないを自由に選択できる保険です。
自賠責保険は、ケガの場合限度額120万円、後遺障害が残った場合限度額4000万円、死亡した場合限度額3000万円が補償されます。
任意保険は、自賠責保険では補うことができない損害を補償するための保険です。
一般的に任意保険の補償範囲は、被害者の方のケガだけでなく加害者自身のケガ、車や物の損害など加入者の方が自由に決めることができます。
任意保険の種類は、各保険会社によって異なりますが基本的には次のように分けられます。
(事故の相手に対しての補償)
(自身の車に対しての補償)
(自分や同乗者に対しての補償)
各保険会社によっては、このほかにも様々な特約などがあるため加入を検討している保険会社に確認してください。
万が一の時のために、任意保険を加入することをオススメします。
以上「任意保険」について簡単にまとめてみました。
交通事故治療についてお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は「逸失利益」についてお話します。
逸失利益とは、交通事故の被害に遭い、被害者の方が死亡または後遺障害が残存しなければ将来得られるはずだった利益のことをいいます
逸失利益には、次の2種類があります。
〇後遺障害逸失利益
交通事故の被害に遭い、後遺障害が残存し労働能力が低下または損失しなければ将来得る
はずだった利益に対する補償です。
被害者の職業や後遺障害の等級によって金額が変わり、加害者の方または加害者側の保険会
社に対して請求できます。
〇死亡逸失利益
被害者の方が交通事故によって死亡しなければ将来得られるはずだった利益に対する補償で
す。死亡逸失利益の場合、被害者本人の生活費などは控除されます。
もし利益が減少しなかった場合、基本的に逸失利益は請求できません。
これらの逸失利益は、次の計算式で金額が計算できます。
□後遺障害逸失利益
後遺障害逸失利益=基礎収入×労働能力喪失率×ライプニッツ係数(※1)
□死亡逸失利益
死亡逸失利益=基礎収入×(1-生活費控除率)×ライプニッツ係数
※1:ライプニッツ係数とは、被害者の方が加害者の方に対して請求する逸失利益の金額を計
算するために用いられる係数です。将来得られるはずだった利益を一括で請求するため、
その利益から中間利益を差し引いて適正な金額にするために用いられます。
基本的には会社員や自営業のほかにも、家事従事者や学生も請求することができます。
以上「逸失利益」について簡単にまとめてみました。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は「むちうち(頸椎捻挫型)」についてお話しします。
むちうちとは、主に自動車の追突などによって、首が鞭のようにしなることで発生する症状の総称です。
そのむちうちの種類の中で一番多くを占めるのが「頸椎捻挫型」です。
頸椎捻挫型は、むちうち全体の70~80%を占めると言われています。
交通事故のよる衝撃などで、首周辺の筋肉や靭帯、関節などが損傷している状態です。
頸椎捻挫型の主な症状は、次の症状が出ることがあります。
・首の痛みや不快感
・首の可動範囲の低下
・腕から指先までの痛みやしびれ
・脱力
・頭痛
・めまい
・耳鳴り
・動悸
・吐き気
・全身の倦怠感など
交通事故後、身体にこれらの症状が少しでも出ている場合は、すぐに医療機関を受診してください。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。
交通事故治療なら春日部あすな整骨院へ!!
今回は『交通事故においてのむちうちの種類』についてお話します。
むちうちとは、交通事故の衝撃によって身体が前後左右に鞭のように振られたことで発生する症状の総称です。
むちうちは次のように分類されます。
・頸椎捻挫型
むちうち損傷全体の70~80%にみられます。
主な症状は、首や肩周辺の痛み、首の可動制限、頭痛や疲労感などが出る場合があります。
・神経根症状型
交通事故によって頸椎(首の骨)にある神経根(神経の根本)が損傷している状態です。
手や腕のしびれ、筋力低下、知覚障害などの症状が出る場合があります。
・バレ・リュー症候群型
頚椎が損傷したとき、自律神経(交感神経や副交感神経)の損傷によって症状が出ている状態です。
頭痛、めまい、耳鳴りなどの症状が出てきます。
・脊髄症状型
交通事故による衝撃によって脊髄(脊椎を通る神経)が損傷し症状が出ている状態です。
主な症状は手足の痛み、痺れ、麻痺などですが、歩行障害や膀胱直腸障害などの症状がでる
こともあります。
交通事故後身体にこれらの症状が少しでも出ている場合は、すぐに医療機関を受診してください。
交通事故でお悩みの方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。
春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。