Blog記事一覧 > 未分類 | 春日部市交通事故治療・むち打ち治療.com - Part 2の記事一覧

むちうちの回復を妨げるかも?!むちうちのやってはいけない行動リスト

2024.09.25 | Category: 未分類

こんにちは。

 

春日部あすな整骨院です。

本日は「むちうちのやってはいけない行動」についてお話しします。

 

むちうちは、交通事故などで首に強い衝撃が加わった際に起こるケガです。首の骨(頸椎)や周りの筋肉、靭帯、神経などが損傷することによって、首の痛み、頭痛、めまい、肩こり、手や腕のしびれなどの症状が現れます。むちうちは表面的に大きな傷がないため、軽く見られることがありますが、適切なケアをしないと長期的な問題に発展することがあります。

 

むちうちのしてはいけない行動は、日常生活で次のような行動に十分注意してください。

 

  1. 無理な運動や過度な動作

むちうちを負った直後の首や肩周りの筋肉や靭帯は非常に敏感な状態です。特に首は、普段から頭を支えるために常に負担がかかっている部分であり、むちうちの症状があるとさらにストレスがかかります。このような状態で無理な運動や重い物を持ち上げるような動作をすると、損傷した筋肉や靭帯に余計な負担をかけてしまいます。

  1. 長時間同じ姿勢を続ける

長時間のデスクワーク、スマホやタブレットを見続けるなど、首や肩に負担をかける同じ姿勢は筋肉や関節に負担をかける為、症状が長引いてしまう可能性があります。

  1. 過度な冷却や温熱処置

痛みがあると、冷やしたり温めたりして対処しがちですが、タイミングや方法によっては症状を長引かせてしまうことがあります。

冷やす場合:負傷後は炎症が進行している可能性があるため、冷やすことが有効です。目安としては、15〜20分程度冷やすことが適切です。

温める場合:温めることで筋肉をほぐし、痛みを和らげる効果がありますが、炎症がある状態で温めると逆に炎症がひどくなる場合があります。急性期(痛みが発生してから一週間程度)は特に温めることを避け、痛みが落ち着いてから温熱療法を行うようにしましょう。

  1. 自己判断で治療を中断しない

むちうちの症状は、数日間安静にしていれば痛みが和らぐ場合があります。しかし、痛みが引いたからといって自己判断で治療をやめると、内部の炎症や損傷が完全に回復していないことがあります。このような場合、慢性的な首の痛みや肩こり、頭痛などに発展することがあります。

むちうちは、その重症度や個々の症状に応じて治療期間が異なるため、医師の指導に従い、必要な期間治療を継続することが重要となります。

むちうちは、一見すると軽いケガのように見えることがありますが、適切なケアを怠ると長期的な問題につながることがあります。無理な動作や姿勢、自己判断での治療中断、過度な冷却や温熱処置などは、むちうちを悪化させる可能性があるため避けるべきです。

 

 

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院(整体院)では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。

むちうちはどんなところに注意すればいい?むちうちの気をつけるべきポイント

2024.09.19 | Category: 未分類

こんにちは。

 

春日部あすな整骨院です。

本日は「むちうちが恐ろしい理由」についてお話しします。

 

むちうち(頚椎捻挫症)は、交通事故の衝突などで首が急激に前後左右に振られることで筋肉や靭帯などを損傷した状態です。むちうちは、首の骨(頚椎)とその周囲の筋肉や靭帯などに対するストレスが原因で生じます。

むちうちが怖い理由はいくつかあります。

症状が多様である

むちうちの症状は人によって異なりますが、一般的には首の痛み、肩や背中の張り、頭痛、めまい、耳鳴り、手のしびれなどがあります。症状が多岐にわたるため、どこに問題があるのかを特定するのが難しい場合があります。

 

痛みが後から出ることがある

事故直後だけでなく、数時間から数日経過してから痛みなどが出る場合があります。交通事故後痛みや違和感が出た際は、早急に医療機関を受診してください。

 

痛みが慢性化する可能性がある

むちうちの痛みは、急性期が過ぎても長期間続くことがあります。この慢性の痛みは、生活に大きな影響を与え、日常生活や仕事に支障をきたすことがあります。慢性的な痛みや不快感が続くことにより、心理的なストレスも加わり、さらに症状が悪化することもあります。

 

診断が難しい

むちうちは、X線やMRIなどの画像検査ではっきりとした異常が見つからないことがあります。そのため、診断が難しく、症状が軽視されがちです。

後遺症のリスク

交通事故治療を続けた結果、症状が残存して後遺症になることがあります。例えば、首の可動域が制限される、慢性的な痛みが続く、運動機能が低下するなどの後遺症が現れることがあります。これにより、生活の質が低下し、長期的に支障をきたすことがあります。

 

心理的な影響

むちうちの症状が長引くと、痛みに対する不安やストレスが増し、精神的な健康にも影響を与えることがあります。痛みや不快感に対する恐怖や不安が、さらに症状を悪化させることがあります。

 

これらの理由から、むちうちは単なる痛み以上の問題を引き起こす可能性があり、その影響は身体的なものだけでなく、精神的な面にも及ぶため、十分な注意と適切な治療が必要となります。

 

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院(整体院)では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。

 

あなたならどっちがいい?人身傷害保険 と 搭乗者傷害保険の違いを簡単比較!

2024.09.18 | Category: 未分類

こんにちは。

 

春日部あすな整骨院です。

本日は「人身傷害保険と搭乗者保険の違い」についてお話しします。

 

「人身傷害保険」と「搭乗者傷害保険」はどちらも交通事故に遭った際の補償を目的とした保険です。その補償内容、支払方法、保険金額は異なるためどちらを選ぶかは、自分のニーズや保険の目的によって変わってきます。ここでは、両者の基本的な違いと、それぞれがどのような状況に適しているのかを分かりやすく説明します。

人身傷害保険とは

人身傷害保険は、自動車事故によって自分や同乗者が負傷した場合に、実際の治療費や休業損害(仕事ができなくなったことで発生する収入の減少分)などを補償する保険です。具体的には、治療費、入院費、通院費、後遺障害による損害などです。

この保険の特徴は、過失割合に関係なく、契約者自身の保険から補償を受けられることです。たとえば、自分に過失がある場合でも、損害額全額が支払われます。また、同乗者についても同様に補償されます。

搭乗者傷害保険とは

一方、搭乗者傷害保険は、自動車事故によって自分や同乗者が負傷した場合に、あらかじめ決められた金額(定額)を支払う保険です。この保険は、治療費や入院費などの実際の損害額とは関係なく、保険契約時に設定された基準に基づいて支払われます。

搭乗者傷害保険は、「実損払い」ではなく「定額払い」であるため、支払われる保険金額は事故の内容や被害の程度に関わらず一定です。

この保険のメリットは、事故直後に比較的早く保険金を受け取ることができる点です。事故直後にまとまったお金が必要な場合には便利です。しかし実際の損害額を上回ることもあれば、逆に足りなくなることもあります。

人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違い

このように、人身傷害保険は「実際の損害額」に基づいて補償するのに対し、搭乗者傷害保険は「定額」で補償するという違いがあります。そのため、人身傷害保険はより実際の損害に即した補償が受けられる一方、搭乗者傷害保険は事故の内容に関わらず迅速に保険金が支払われるという特徴があります。

人身傷害保険と搭乗者傷害保険は、それぞれ補償の仕方やメリットが異なるため、自分や家族のリスクに応じてどちらを選ぶか、あるいは両方を組み合わせるかを考えることが重要となります。自動車保険を選ぶ際には、これらの違いを理解し、最適なプランを検討することが大切です。

 

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。

 

交通事故で足を負傷して通院するのにタクシー代は出る?!通院交通費について簡単解説!!

2024.09.18 | Category: 未分類

こんにちは。

 

春日部あすな整骨院です。

本日は「通院交通費」についてお話しします。

 

交通事故に遭った場合、被害者は治療のために病院などに通院する必要があります。この通院にかかる費用、すなわち通院交通費は、加害者または加害者が加入している保険会社に請求することができます。しかし、どのような費用が通院交通費として認められるのか、また補償の範囲や手続きについて知っておくことは大切です。ここでは、交通事故の通院交通費について詳しく説明します。

  1. 通院交通費とは?

通院交通費とは、交通事故で負傷した被害者が、治療を受けるため病院などに通う際に発生する交通費のことを指します。具体的には、電車やバスなどの公共交通機関を利用した場合の交通費や、自家用車を使用した場合のガソリン代、駐車料金などが該当します。さらに、タクシーを利用した場合の費用や、遠方の専門病院で治療を受ける必要がある場合の交通費も含まれます。

  1. 通院交通費の補償範囲

通院交通費として認められる範囲は、以下のような点に基づいて判断されます。

公共交通機関を利用した場合

電車やバスなどの公共交通機関を利用した場合、その運賃が通院交通費として認められます。

自家用車を使用した場合

自家用車を使用して通院する場合は、ガソリン代や駐車料金などが通院交通費として認められます。ガソリン代は、1kmあたり15円で計算されます。また、駐車料金については領収書が必要となるため、通院のたびに保管しておくとよいでしょう。

タクシーを利用した場合

タクシーを利用した場合の費用も、通院交通費として認められることがあります。しかし、タクシーは公共交通機関や自家用車に比べて高額になるため、その必要性がある場合に限られます。たとえば、怪我の症状が重くて歩行が困難な場合や、公共交通機関では通院が難しい場合などが該当します。このような場合も、領収書の提出が必要です。

遠方の病院や専門病院に通院する場合

特定の専門医療機関での治療が必要な場合や、地元に適切な治療施設がない場合、遠方の病院に通院する際の交通費も補償の対象となります。

  1. 通院交通費の申請手続き

通院交通費を請求するためには、保険会社に対して適切な証拠を提示する必要があります。具体的な手続きは以下の通りです。

  1. 領収書や証拠の保管: タクシーの領収書、駐車料金の領収書などを必ず保管します。保険会社に提出するために必要となります。
  2. 保険会社への提出: 上記の領収書などを揃えた上で、保険会社に対し通院交通費の請求を行います。各保険会社によっては、専用の申請用紙が用意されていることもあるので、事前に確認してください。
  3. 保険会社との交渉: 交通費の補償額については、保険会社との交渉が必要になることがあります。特に、タクシー利用や遠方の病院への通院が認められるかどうかは、状況により判断が異なるため、具体的な事情を丁寧に説明することが必要となります。
  1. 注意点

通院交通費の補償については、保険会社によって対応が異なる場合があります。また、補償額に制限があることや、必要性が認められない場合には、全額が支払われないこともあります。そのため、事故後は速やかに保険会社に相談し、適切な対応をとることが重要です。また、弁護士などの専門家に相談することで、より有利な条件での補償を受けることができる場合もあります。

 

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。

 

交通事故の休業損害とは?収入減少を補償するための知識と算出方法!!

2024.09.18 | Category: 未分類

こんにちは。

 

春日部あすな整骨院です。

本日は「交通事故の休業損害」についてお話しします。

 

交通事故に巻き込まれた場合、怪我や後遺症によって働けなくなることがあります。

休業損害とは、交通事故により仕事ができなくなった期間中に得られるはずだった収入の補償です。たとえば、事故で入院や治療が必要になり、その間に働けなくなった場合、その期間の給料や収入が減少します。この損失を補填するために、加害者側の保険会社から休業損害を請求することができます。

休業損害の対象となるのは、以下のような人々です。

・会社員や公務員

・自営業者やフリーランス

・パート・アルバイト

・家事従事者

休業損害の計算方法

休業損害は、次のように算出されます。

〇基礎収入 × 休業日数 = 休業損害額

基礎収入は、事故前の収入を基に決定されます。

代表的な職種の基礎収入の計算方法は、次のようになります。

  1. 給与所得者(会社員)

給与所得者の基礎収入の計算は、以下の計算式で算出します。

  • 1日当たりの基礎収入=事故前3ヶ月の総給与額÷90日
  1. 自営業者

自営業者の基礎収入の計算は、以下の計算式で算出します。

  • 1日当たりの基礎収入=前年の確定申告書÷365日
  1. 家事従事者

厚生労働省が発表する「賃金センサス」(職業、性別、年齢別の平均賃金をまとめた統計)をもとに基礎収入を算定します。

休業損害は、事故やケガにより業務を休まざるを得なくなった場合の収入減少を補償する重要な制度です。適切な証拠書類の準備と、事故との因果関係を証明することが重要です。もし、休業損害の請求に関して不安がある場合や、どのように進めるべきか分からない場合は、専門家に相談することをお勧めします。

 

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。

 

自賠責保険の基礎知識!!交通事故に備えるためのポイント!!

2024.09.18 | Category: 未分類

春日部あすな整骨院です。

本日は「自賠責保険」についてお話しします。

 

交通事故における自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、日本国内で自動車を運転するすべての車両に加入が義務付けられている保険です。これは、交通事故が発生した際、被害者が最低限の補償を受けられるようにするための制度です。具体的には、交通事故によって他人(歩行者や他の車両の搭乗者など)にケガをさせたり、死亡させたりした場合に、その被害者に対する損害賠償金を支払う保険です。

自賠責保険が補償するのは、事故の被害者が受けた人身損害のみです。つまり、相手方の車両の修理費や、自分自身のケガなどは自賠責保険の対象外です。これらは別途、任意保険でカバーする必要があります。

また、自賠責保険での補償には限りがあります。具体的な自賠責保険での補償の限度額は、次のようになります。

死亡事故の場合: 最高3,000万円

後遺障害が残った場合: 最高4,000万円(後遺障害の等級により異なります)

傷害事故(ケガ)の場合: 最高120万円

これらの補償額は、事故による損害を完全にカバーすることは難しい場合も多く、そのため多くの人が自賠責保険に加えて任意保険にも加入しています。

自賠責保険は法律で加入が義務付けられている「強制保険」であるのに対し、任意保険は個人の判断で加入する「任意保険」です。任意保険では、自賠責保険ではカバーできない部分(物損事故や自分自身のケガなど)を補償することができます。また、任意保険には、対人賠償、対物賠償、人身傷害補償など、様々な種類があり、加入者が自身のニーズに合わせて選択することが可能です。

自賠責保険は、交通事故の被害者が最低限の補償を受けられるように設けられた重要な保険です。しかし、その補償額には限りがあるため、任意保険と併せて加入することで、より安心して車を運転することができます。万が一の際に備え、自賠責保険や任意保険について正しい知識を持ち、適切に対応できるようにしておくことが大切です。

 

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。

 

交通事故でむちうちに?!むちうちの症状を理解しよう!!

2024.08.02 | Category: 未分類

春日部あすな整骨院です。

本日は「むちうちのタイプ」についてお話しします。

 

むちうちは、交通事故の衝撃により首の筋肉や靭帯が急激に引き伸ばされ損傷した状態です。車両の急停止や方向転換の際に首が急激に前後に動かされることで、筋肉や靭帯が過度に伸ばされ損傷します。

交通事故によるむちうちは、次のようなタイプがあります。

  • 頚椎捻挫型:交通事故によるむちうちで最も一般的なタイプです。事故の衝撃により首の

椎間板や靭帯が損傷し、首や肩周辺に痛みが生じます。ほとんどの場合、レ   ントゲン検査による異常は見られません。

  • 神経根損傷型:事故の衝撃で神経が圧迫されると、腕や手に強い痛みやしびれが現れます。

首を動かすと痛みが増すことがあり、顔や頭に感覚異常が生じることがあ

ります。

  • 脊髄損傷型:交通事故の衝撃が脊髄にまで達すると、手足の麻痺やしびれが生じることが

あります。このタイプは深刻であり、歩行障害や排泄困難などの重篤な症状

が見られることがあります。

  • バレ・リュー型:頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気などの症状が現れます。事故の衝撃によ

って自律神経が乱れることで発症すると考えられています。

むちうちの症状は、事故直後に現れることもあれば、数時間から翌日にかけて徐々に現れることもあります。事故直後はアドレナリンの影響で痛みを感じにくいことがありますが、時間が経つにつれて症状が現れます。

交通事故によるむちうちは、適切な治療を受けないと慢性化し、長期間にわたる痛みや不快感に悩まされることがあります。症状が数ヶ月から数年続く場合もあるため、早期に医療機関を受診し、適切な治療を受けることが重要です。

 

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。

 

後遺障害が残るとどうなる?後遺障害、補償のポイント

2024.07.29 | Category: 未分類

こんにちは。

春日部あすな整骨院です。

本日は「後遺障害」についてお話しします。

 

交通事故に遭った後、治療を継続しても完治せず身体や精神に恒久的な障害が残ることがあります。これを「後遺障害」と呼びます。後遺障害は、単なる一時的な不調や痛みではなく、長期間にわたり日常生活や労働に影響を及ぼす障害を指します。後遺障害の認定を受けることで、法律や保険制度を利用しさまざまな補償や支援を受けることが可能です。

「後遺障害」は、次のような条件に該当するときに認められる場合があります。

・交通事故によってケガを負っている状態

・交通事故によるケガが将来回復の見込みがない状態

・交通事故とケガに相当因果関係がある状態

・残存したケガが医学的に認められる状態

・残存した症状が原因で労働能力が低下もしくは喪失している状態

・残存した症状が自賠責保険の「後遺障害等級の認定」に該当する状態

これには、四肢の麻痺、視力や聴力の低下、精神的な障害などが含まれます。例えば、事故によって脊髄を損傷し下半身が麻痺した場合や、頭部外傷により認知機能が低下した場合が後遺障害に該当します。

後遺障害の認定を受けるためには、専門医の診断書や検査結果を基に、後遺障害等級認定という評価を受ける必要があります。日本では、自動車保険の後遺障害等級は1級から14級まであり、障害の重さや日常生活への影響度に応じて等級が決定されます。1級が最も重い障害で、14級が比較的軽い障害を示します。この等級に基づいて、受けられる補償額や支援内容が決まります。

後遺障害等級の認定を受けると、次のような補償を受けることができます。

  1. 後遺障害慰謝料

後遺障害が認定されると、その障害によって被った精神的苦痛に対する慰謝料を受け取ることができます。この慰謝料は、後遺障害等級に応じて金額が異なります。重度の障害ほど高額の慰謝料が支払われます。

  1. 逸失利益の補償

後遺障害が労働能力に影響を及ぼす場合、将来的に得られるはずだった収入の減少分を補償するための逸失利益が支払われます。これも後遺障害等級に基づいて計算され、障害の程度と年齢、職業によって補償額が変わります。

後遺障害の認定とその後の補償を適切に受けるためには、事故の医療記録や診断書が重要となります。また、専門の弁護士や保険アドバイザーに相談することも有効です。これにより、適切な診断と補償を受けることができ、被害者の生活再建を支援することができます。

 

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。

自分に合った選択を!!自動車共済と任意保険の比較!!

2024.07.23 | Category: 未分類

こんにちは。

春日部あすな整骨院です。

本日は「自動車共済」についてお話しします。

 

自動車共済は、交通事故に備えるための保険であり、非営利団体が運営する共済組合が提供しています。通常の自動車保険と同様に、交通事故の損害に対する補償を提供しますが、その仕組みや目的には違いがあります。

自動車共済の特徴は、次のようなものがあります。

  1. 非営利組織による運営

自動車共済は、協同組合や農業協同組合(JA)などの非営利団体が運営しています。利益を追求するのではなく、組合員のために運営されています。

  1. 相互扶助の精神

自動車共済は、組合員同士が互いに助け合うという相互扶助の精神に基づいています。これは、組合員が共同でリスクを分散し、支え合うことを目的としています。

また自動車共済と一般的な任意保険には、次のような違いがあります。

  • 運営主体

自動車共済:非営利組織が運営しています。具体的には、JAや共済組合などの協同組合がそ

の主体です。

任意保険:民間企業が運営しています。基本的には会社の利益を追求することが一般的です。

  • 保険料

自動車共済:非営利組織であるため、運営コストが低く抑えられ、保険料が比較的安く設定

されています。

任意保険:保険料は共済と比較して高めになることがありますが、広範なサービスと補償内

容を提供する場合があります。

  • 補償内容とサービス:

自動車共済:基本的な補償内容は任意保険と似ています。特定の組合員向けのサービスが提

供されることがあります。

任意保険:幅広い補償内容とサービスが提供されることが多く、例えばロードサ

ービスや代車サービスなどの多様な付加サービスが充実しています。

  • 契約条件

自動車共済:組合員でなければ契約できない場合があります。例えば、JAの自動車共済は、

JAの組合員やその家族が主な対象です。

任意保険:自動車の所有者が契約可能です。特定の団体に所属している必要はありません。

自動車共済と任意保険のどちらを選ぶかは、自分のニーズに合った保険商品を選ぶことが大切です。保険料や補償内容、サービスを比較して自分に合ったものを選択しましょう。

 

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。

車両保険を使っても等級が下がらない?無過失事故特約の基本情報!!

2024.07.12 | Category: 未分類

こんにちは。

春日部あすな整骨院です。

本日は「無過失事故特約」についてお話しします。

 

交通事故に遭ってしまうことは誰にでも起こり得ることですが、そんなときに役立つのがこの特約です。

無過失事故特約とは、保険契約者に全く過失がない交通事故による自分の車の損害を補償してもらえる保険です。通常自身の車両保険を利用すると保険の等級が下がってしまいます。等級が下がると、翌年以降の保険料が上がってしまいます。

しかし、無過失事故特約が適用される場合は、等級が下がることなく保険金を受け取ることができます。

無過失事故特約が適用される条件は、次に挙げられるものです。

  • 自分に全く過失がないこと

交通事故が相手の100%の過失で発生した場合が該当します。このとき、警察の事故証明書

や目撃者の証言などが証拠として必要になることがあります。

  • 相手自動車の登録番号、その自動車の運転手または所有者が確認できていること

また無過失事故特約を利用するための手順については、次のようになります。

  • 事故が発生したらすぐに警察に連絡し、事故の状況を詳細に記録してもらいます。その際、できるだけ多くの証拠を集めることが重要です。写真を撮る、目撃者の連絡先を聞く、相手の運転免許証や車両の情報を控えるなどが有効です。
  • 保険会社に連絡し、事故の詳細を報告します。保険会社からの指示に従って手続きを進めてください。

無過失事故特約は、万が一の時にとても心強いものです。事故に遭ってしまったとき、まずは落ち着いて状況を把握し、適切な対応をすることが大切です。もし何か疑問点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

 

交通事故治療についてわからないことがある方は、お一人で悩まず春日部あすな整骨院までご連絡ください。

当院春日部あすな整骨院では、提携している整形外科(病院)を紹介することが可能です。

春日部市で交通事故治療なら、春日部あすな整骨院へお任せください。

アクセス

所在地〒344-0067 埼玉県春日部市中央6-3-8-102
駐車場完備
予約お電話でのご予約が可能です。
電話番号048-792-0627
休診日土曜日午後
日曜日・祝祭日